2008年04月30日
おいぬさま


ちょと前になりますが、
これまた先日の事、
出島ワーフにて黒い柴犬?と遭遇!
(; ̄▽ ̄)ワンコ
どうやら腹ペコなのか、手に食べ物を持っている人に寄っていく(笑
ちなみに、
二枚目の写メにて、散歩中のコリー(?)と遭遇!
何故かこの後、コリーが腰を抜かしてしまうのです(笑
ナニガッ( ̄□ ̄;)
この黒柴が相当のプレッシャーをかけていたに違いない!
ちなみに、
この黒柴はこのあと、水辺の森公園で放されてました☆
基本的に猫好きやけど、犬も(特に和犬)好きなのだ♪
てか動物は好きじゃ♪
(≧ω≦)bラウ♪
Posted by おーたむ at
09:44
│Comments(0)
2008年04月28日
♪でじまわーふ


眺めてました…
(´¬`)ンジー
帆船祭り中
出島ワーフにて
人間観察
楽しい…♪
目の保養になるなぁ
(; ̄▽ ̄)エヘッ
特にカップルなんかは見てて楽しいよ…♪
想像が膨らみます☆
ちょっと変なことも考えつつ…(変態)
妄想族やなぁ(笑)
2008年04月27日
ふぇいふぁんこりあな


写メ一枚目は「飛帆」
飛帆は「フェイファン」と読みます☆
長崎市の友好都市である、中国福建省福州市にて建造された、中国の明朝末期〜清朝初期に造られてた大福船という型です☆
NHKの大河ドラマにも出演経験ありで、現在は長崎港内外のイベントにて活躍中!
全長31m
全幅8m
マスト高26m
写メ二枚目は「コリアナ」
その名の通り韓国の帆船で、韓国南西部の海洋都市である麗水市(ヨス市)を母港とする、韓国唯一のセイルトレーニングシップでコリアヨットスクールの旗艦船です!
普段は学生や企業研修でセイルトレーニングなんかをやってます☆
2000年以降、長崎帆船祭りには毎回参加してくれてるNICEな船です♪
全長41m
全幅6.60m
マスト高33m
この二隻は実際に乗って長崎港内をクルージングする、体験クルージングができる船です!
…しかし、
今年は海外からの参加船が「コリアナ」だけとは…
例年は海外からの参加船がもうちょいあったよーな…
2008年04月27日
かんこうまるあこがれ


写メ一枚目は「観光丸」
現在はハウステンボスでクルージング等にて活躍中!
全長65.80m
全幅14.50m
マスト高32m
その昔、オランダから徳川幕府に献上された日本初の蒸気帆船です!
現在の観光丸はオランダにある設計図なんかを元に、オランダにて出来る限り当時に近い姿に復元したものです☆
写メ二枚目は「あこがれ」
この船は大阪市で建造されたもので、普段は一般を対象にセイルトレーニング事業なんかで活躍中☆
2000年には日本の帆船としては初めて、29000マイルに及ぶヨーロッパ経由での世界一周航海を達成!
全長52.16m
全幅8.06m
マスト高30m
2008年04月26日
かいおーまるー


「かいおーまるー」
『おぉー』
(魔神英雄伝ワタル調に)
にしても、
でかすぎてはいりきらん…
これは海王丸です!
現在の海王丸は二代目で、日本丸とは姉妹船☆
全長110.09m
全幅13.80m
マスト高(水面上)約50m
ディーゼル機関のパワーは1500馬力×2
航海速力は帆走で6〜7ノット、機走で12.95ノット
現在は船員養成の為の訓練航海や一般を対象にした体験航海なんかで活躍中!
…にしても、
セイルドリル見たかったなぁ…
かっこよかったんやろなぁ…
今日は所用で見に行けんかったんよね…
(´¬`)ザンネンムネン
2008年04月26日
にほんまるとかいおーまる


日本丸だけって撮りようがない!?
配置的にね…
マジムリ( ̄□ ̄;)
にしても、
でけぇなぁ…
日本丸と海王丸は姉妹船らしく、規模や構造はだいたい同じらしい☆
二隻とも100mを超える全長をもつ!
船の上で100m走ができるよ…
ちなみに写メは一枚目の手前が日本丸で奥が海王丸☆んで二枚目は手前が海王丸で奥が日本丸☆
二隻並んでの勇姿はここでしか観れないのもあり、圧巻ですよ♪
( ̄▽ ̄)vアッパレ
ちなみに日本丸は、普段は客船やタンカーの船長や機関長を目指す学生達の訓練船として、国内外の海を航海してるみたいです☆
ちなみに総帆開き(セイルドリルっけ?)見そびれた…
(ρ_―)oバカヤ
2008年04月25日
やせんば

歩け!歩け!
走れ!走れ!
そして、
打つべし!打つべし!
ベシo-_-)=〇☆)д`)オレヤナイヨ
今日は夜勤明けなれど、天気も良かったので、諫早の競技場へと足を運び魚王…
ボケンナo-_-)=〇)д")スマソ
ウォーキングしてジョギングして、テニスの壁打ちという、いつものメニューをこなしましたよ♪
しかしパーカーかぶってテニスをやれば髪が邪魔にならんよ♪
( ̄▽ ̄)vステキダ
なにわともあれ
やせる為に日々精進です☆
Posted by おーたむ at
21:16
│Comments(0)
2008年04月25日
はんせんまつり


ちなみに
昨日24日より長崎港…ってゆーか、水辺の森公園から出島ワーフにて、
『帆船祭り』が28日まで開催されております☆
日本丸、海王丸、観光丸、あこがれ、飛帆、コリアナの計6隻の帆船が揃っております♪
(明日にでも6隻の写メばあげよ)
しかも日本最大級の帆船、日本丸と海王丸が同時に観れるのは、ここ長崎だけらしいよ!
今週末は天気も良さげだし、皆さんぜひ見に行っちゃって下さいな☆
(σ・∇・)σゴー
ちなみにライトアップは22時までで、27日の夜までだよ。
んで、
近場のグラバー園もGW突入にて、21時半まで夜間開園中♪
しかも、
26日27日は21時頃に花火もあがる!
グラバー園から帆船と花火を見るなんて…
どうよ?(笑
明日もせっかくやし花火でも見に行くかねぇ
( ̄▽ ̄)vマッハァ
2008年04月24日
しゅうかい


ふにゃ
(晴れたな)
にゃー
(近頃あちーなぁ)
なーご
(だね)
…
にゃおん!
(人間のおるぞ!)
なぁーお
(走る箱に乗っとっぞ)
ふぅーっ!!
(何の用や!!)
…
「ねぇ、ウチの茶々知らない?」
にゃにゃ?
(茶々?)
ふごっ
(あぁ、あいつ)
なーご
(あいつね)
にゃっ?
(誰か知ってる?)
…
ふにゃぁ
(知らね)
なぁー
(だってさ)
「そっか…邪魔したね…」(´=ω=`)ショボーン
にゃあ
(すまんね)
「いや、さんきゅ」
(;-"-)/39
…
て感じの朝でしたとさ…
て事で、
ウチの茶々(まだまだ消息不明)知りませんか?
どこさ行っちまっただぁー
(ノ-"-)ノ~┻━┻
2008年04月23日
♪どどん


ンマーイ(^□^;)
左上がエビチリ丼と、右上が肉野菜丼、んで下が海鮮五目あんかけ焼そば♪
食後は杏仁豆腐で決めっ!
(≧ω≦)bキメッ
先日行きましたが、
ここは『中華のどどん』ってぐらいだから、中華メインで丼ものメインなのです☆(丼以外も、もちあります。)
バリエーションも豊富でお値段も妥当…むしろリーズナブル♪
そして、うまい!
(≧▽≦)クエ!
大村市のジョイフル(国病下)の近くにあるだーよ
(σ・∇・)σイットケ
2008年04月21日
◎ぷじお207


乗りまくりィ♪
今回は超長々と車の話だけです
( ̄▽ ̄)vキョウミナイヒトゴメン
先日、プジョー207のSW(ショートワゴン)の発表がありましたので、しょうがないからCCGT(クーペカブリオレ)とHBGTi(ハッチバック)に試乗してきました♪
(;'△')!?アリッ
一応、SWにも試乗しましたよ(笑
ちなみに簡単に説明すると、
今回は
SW(ノーマル)は 1.6NAエンジンでAT
CC(GT)は 1.6TURBOエンジンでMT
HB(GTi)は 1.6Hi-specTURBOエンジンでMT
ちなみにこの1.6LエンジンはBMWとの共同開発☆
うまい具合に、207のエンジンラインナップをまとめて味わえました
(≧▽≦)ラッキー♪
SWは少し背を高い感じにしてあり、アクティブな雰囲気♪
内装なんかは207シリーズ共通で綺麗にまとまってて使いやすい。
エンジンは1.6NAやけど元気です!
ATは4速で気持ち物足りなさを感じるけど、日常生活内では問題なしと思う☆
また、リアシートがワンタッチで倒せたりと、ワゴンとしての使い勝手も良いです!
居住性も今回の3車の中では一番良好♪
CCはオープンとクーペで雰囲気も走りも変わり一石二鳥(笑
内装は今回はCCGTにてインテグラルレザーでシートやダッシュボードまでレザー☆
レザーカラーは4色(黒白赤茶)からでボディカラーによっては選べない色もあったりする★
走りは好感触で屋根を開けたほうがリアタイヤの追従性が良いです!
まぁ、居住性はクーペ時のが良いけどね☆
でも、この季節はオープンの解放感がたまりませんな♪
CCは一応四人乗りになってるけど、後部座席に人が座る事は考えてないでせう(笑
HBのGTiはGTのエンジンより、さらにパワフル!
どうやらターボのタービンがGTiとGTでは別物らしく、乗ればわかるけど、エンジンのタービン音がまるで違う☆
さらにGTiはオーバーブースト機能があり、3〜5速で水温なんかの条件クリアで、アクセルをフルスロットルにするとトルクが上乗せされて、ATでいうキックバックと同じ効果みたいに、加速力UP!
MTのギア比もGTにくらべ1速がハイギアード化されてる感じかな?
ちなみにGTiは車内にエンジン音なんかがはいってくるけど、おかげで走りのリズムも良いし、走る気にさせてくれるのです!
逆に言えば、日常では少しうるさいかな…
あとシートは本革とアルカンタラレザーのコンビで、インテリアの素材の使い方もスポーティー☆
☆総括☆
ちなみにHB(ハッチバック)にはノーマルの207(MT.AT)とCielo(AT)、GT(MT.3Dr)、GTi(MT.3Dr)
CCにはノーマルのCC(AT)とPremium(AT)、GT(MT)
SWにはノーマル(AT)とGTi(MT)がラインナップ!
俺的に客観的な意見で言わせていただけば、Bestbuyな207はHBのノーマルMTorATかな!(もしくは207Cieloでも可)
これが日常使いにも問題ないし、人も乗れるしね☆
あと207の中では一番プジョーらしい乗り味かも…
けど、
俺個人の趣味で言わせていただければ、一番欲しいのは207CCGTかな♪
日常の中で非日常感があって、エンジン元気で走る気にさせてくれる!
さらにクーペ、オープンの2つの姿が持つPremium性☆
惜しむらくは、もう少し軽ければ…
まぁ、一般の人よりちょっと車バカ(むしろ変態?)なんでしょうがないよね
(≧ω≦)bネッ
2008年04月20日
♪はらごなしぃ


モグモグ…
(´□`)プハァ
いきかえたよぉ☆
( ̄▽ ̄)vクッタクッタ
『遠藤周作文学館』のお隣さん『アンシャンテ』にて♪
トーストとコーヒー&ツナとシメジのクリームパスタを食しました☆
(≧▽≦)オイシカタヨ♪
以前は素麺とピザトーストとハーブティーやったかな
(^-^)タシカネ
ちなみに、日本で最初にパスタが作られたのは、この外海らしい!
ド・ロ神父が旧出津救助院にマカロニ工場を建てて、マカロニを作りだしたのが始まりだそうじゃ
(´=ω=`)ジャ
そのド・ロ神父の記念館や出津教会なんかもあるらしい☆
今日は夕方から別用があるし、晴れた青空の日にまた来るのだ☆
( ̄▽ ̄)/ノダ!
にしても、
ライダーの方々が沢山!
俺もバイクで来たいのぉ…
2008年04月20日
ひとやすみ…


…ZZzzz
…(´¬`)ンアッ!?
…一時間ぐらいかぁ
寝てました
(´¬`)/ハァー
夜勤明けで放浪しまして、外海方面へ!
『たいらベーカリー』を目指しておりましたが、一人で放浪にて安全重視で、夕陽ヶ丘公園にてちと傾眠…
そして覚醒したものの小腹が…
『たいらベーカリー』を諦め、『遠藤周作文学館』に併設の喫茶店『アンシャンテ』にて腹ごなしをし、しばぁらく潮風に吹かれつつ読書しよりまふ
(; ̄▽ ̄)マッタリ
あぁ…池島(っけ?)が見える…
たまにはリアルタイムにブログアップ!
2008年04月19日
くしまざくら


ちなみに同じ境内の端に咲いてます♪
玖島桜☆
こっちは大村桜の一種で、長崎県の天然記念物に指定されてまふ
( ̄▽ ̄)vウィ
大村桜に比べ花びらの数は少ないけど、花の大きさが大ぶりで、だいたい花の直径が4cm〜4.5cmぐらいあるのです☆
大村公園は他にも松月や寒山なんかの桜も見頃っす!
(≧ω≦)bッス
2008年04月19日
おおむらざくら


花は桜
君は美し
春の木漏れ日
君の微笑み
冬が終わり
雪が溶けて
君の心に
春が舞い込む…
…♪
いきものがかり
〜花は桜、君は美し〜
てことで、大村桜☆
大村桜は八重桜の一種で花が二段で咲くのでふ!
花びらがこんもり綺麗に咲いとったよ♪
まじで花びらいっぱい☆
だいたい一房に60枚から200枚の花びらがつくそうですわ…
( ̄▽ ̄)vタクサン
今回は神社の境内にある、大村桜をみましたられば、境内の二本の大村桜は国指定の天然記念物にされておるんよ☆
今が見頃にてぜひぜひ♪
(σ・∇・)σレッゴー
2008年04月18日
あれから一年…
…
長崎市長銃殺事件より一年が経ちました…
あれから一年…
何かが変わったのかなぁ…
毎日のように流れてくる凶悪な事件、悲しいニュース…
やりきれなさを感じる。
今は模倣的な自殺も蔓延…
んがぁ
(ノ-"-)ノ~┻━┻
なんで暴力でこんなん簡単に人の命を奪えるんやろう…
どうしてこんなん簡単に自分の命を断てるんやろう…
…けして簡単な気持ちで命を奪ったり、断ったりしてるわけやないのかもしれん。
でも、きっとそれが最善のやり方ではないやろ…
綺麗事を言いたいわけやないし、正義ぶる気もない。
世の中綺麗なことばかりやないし、正義が必ず正しいもんでもないしね。
俺ってば、お馬鹿やけん色々考えてもうまくは言えん、けど平和についてはいつも考えてしまう。
俺がどうこう考えたからといって、世界にとっては何でもないことかもしれんけど…
せめて自分の友達や家族とか、自分の手の届く範囲の人たちだけでも笑顔でいてほしい幸せでいてほしいと願うんよ。
俺の周りにも辛い想いをした人たちが結構いるもんで、でも笑顔でがんばってる。
そんなみんながこれからも笑っていられるよう、俺は力になってあげられる人になりたいとおもー!
皆が自分の周りに幸せであって欲しいと思えれば、優しくなれれば、それはそれで平和なんやろなぁ…
あれから一年、この世界は何か変わったんやろか?
それ以前からずっと世の中は混乱し続けてる…
悲しいニュースばかりだよ。
俺に何かできるんかなぁ…
あれから一年
伊藤一長さんの御冥福を祈りつつ
その周囲の皆様にも心の安息があらんことを
そして暴力で奪われる命が無くなることを…
2008/04/17
まとまりのない文章でごめんね。
もっとちゃんと自分の想いをを言葉にできるようになりたいな…
長崎市長銃殺事件より一年が経ちました…
あれから一年…
何かが変わったのかなぁ…
毎日のように流れてくる凶悪な事件、悲しいニュース…
やりきれなさを感じる。
今は模倣的な自殺も蔓延…
んがぁ
(ノ-"-)ノ~┻━┻
なんで暴力でこんなん簡単に人の命を奪えるんやろう…
どうしてこんなん簡単に自分の命を断てるんやろう…
…けして簡単な気持ちで命を奪ったり、断ったりしてるわけやないのかもしれん。
でも、きっとそれが最善のやり方ではないやろ…
綺麗事を言いたいわけやないし、正義ぶる気もない。
世の中綺麗なことばかりやないし、正義が必ず正しいもんでもないしね。
俺ってば、お馬鹿やけん色々考えてもうまくは言えん、けど平和についてはいつも考えてしまう。
俺がどうこう考えたからといって、世界にとっては何でもないことかもしれんけど…
せめて自分の友達や家族とか、自分の手の届く範囲の人たちだけでも笑顔でいてほしい幸せでいてほしいと願うんよ。
俺の周りにも辛い想いをした人たちが結構いるもんで、でも笑顔でがんばってる。
そんなみんながこれからも笑っていられるよう、俺は力になってあげられる人になりたいとおもー!
皆が自分の周りに幸せであって欲しいと思えれば、優しくなれれば、それはそれで平和なんやろなぁ…
あれから一年、この世界は何か変わったんやろか?
それ以前からずっと世の中は混乱し続けてる…
悲しいニュースばかりだよ。
俺に何かできるんかなぁ…
あれから一年
伊藤一長さんの御冥福を祈りつつ
その周囲の皆様にも心の安息があらんことを
そして暴力で奪われる命が無くなることを…
2008/04/17
まとまりのない文章でごめんね。
もっとちゃんと自分の想いをを言葉にできるようになりたいな…
Posted by おーたむ at
00:13
│Comments(0)
2008年04月17日
ふっかつ


あっ!
そーいや戻ってきましたよ
(≧▽≦)デジカメ
俺の相棒
『IXY DIGITAL 10』☆
長ければ1ヶ月かかるといわれてましたが…
1週間程で戻ってきました
( ̄▽ ̄)vヨカッタヨカッタ
ちなみにカメラの隣の猫様は、俺の携帯のストラップ(?)です☆
外して置いてたら、なんか良い感じになってましたので…☆
二枚目は水辺の森公園のワーフ側にある、桟の所でふ♪
(; ̄▽ ̄)ココモヨカカンジ
Posted by おーたむ at
22:13
│Comments(0)
2008年04月17日
おたわむれ

美術館へ行った時に水辺の森公園にて、ランチとしてパンを食べておりましたれば…
( ̄〜 ̄)モグモグ
高校生数人と先生、あと外国の方々(留学生?)が、すぐ近くに陣取りランチタイム☆
そしたらしばらくすると、保育園の園児達が水遊び♪
んで先の2つの団体様が遭遇!
仲良く写真を撮ったりと和気あいあい☆
(^ー^)
それを微笑ましく眺めておりました
( ̄▽ ̄)vアハハハハ
すると、
俺の前に園児が一人やってきて、
「なにしてるの?」
と声をかけてきました、
ので、
『眺めてるの!』
と返したところ
「おもしろい?」
との返答…
『うん、楽しいよ!』
と微笑みかえすと
「変なのっ!」
と笑い立ち去る園児…
!?( ̄□ ̄;)ナンデストー
ふぅ…
見知らぬ子供相手に笑顔で相手をする俺…
(ρ_―)oンー
一昔前の俺なら近寄るなオーラをだしてたよ…
俺、変わったなぁ…
(; ̄▽ ̄)マルクナッタ
ちなみに、
写真の真ん中辺りの、ピンクのシャツに黒のワンピの外国の娘!
かわいかったです♪
(≧ω≦)bグーッ
2008年04月16日
ていえん


ちなみに、
この写真は美術館の屋上庭園から撮ったもの☆
もっと空が青ければ…
とか思ったけど、これはこれで気持ち良かった♪
女神大橋や稲佐山、長崎の斜面の街並みなんかが、ぐるっと見れたしね!
(; ̄▽ ̄)ウムッ
2008年04月16日
どーこだっ!


一枚目の写真だけだと長崎らしくないでしょ(笑
県立美術館の裏側でしたぁ
( ̄▽ ̄)vウィ
なんか良い雰囲気だったんで♪
ちなみに二枚目は美術館裏側から、カフェの渡り廊下を撮ったやつ☆
俺ってば、晴れた日に美術館はほとんど行かないから、二階の庭園から撮る写真が新鮮♪
俺の中で美術館や図書館は雨の日に行く!
ってインプットされてるもんで…
(ρ_―)oキニセンデクレロ