2008年02月20日
★そうふく


こちらは『崇福寺』です☆
こちらの境内の雰囲気も大好きなのですが…
ありっ?
去年とランタンの配置変わったかな?
なんか去年は横(境内側)に、ずらぁっとランタンがあったような…
この後は唐人屋敷の方へ、ぷらぷらっと行きました、ロウソクは買わんかったけどね
(; ̄▽ ̄)
唐人屋敷…
ロウソクラリーっけ…
あれって確か縁結びやったよなぁ…
やっぱやっときゃよかったぁ
(´□`)アアッ…
2008年02月20日
★こうふく


ここは『興福寺』☆
国指定重要文化財だす!
ひとまず、おごそかな雰囲気が漂ってます★
こういう雰囲気は大好きじゃ
(; ̄▽ ̄)♪
ぷらぷらっとさまようのです♪
2008年02月20日
☆火放記・終゛・


略して『火放記』となります☆
最後まで言い続けます!
『放火記』ではありません、『火放記』です!
放火は犯罪です!やってはいけません!
放火の防犯対策としては、家の周りに萌えやす…燃えやすい物を置かないこと!だそうです☆
(; ̄▽ ̄)/
では…
終゛・家に着くまでが遠足(えっ!?)です…の巻☆
ってか、最後のタイトルこれでええの?
ねぇっ!?
本当にこれでええの?…
ってことで、帰りはフェリーで島原へ…
あぁ楽しかたなー…
また来ねば…と思い出(もう!?)に浸りつつ、夕暮れを眺めていると…
…(んじー…)
がぁっ!?
忘れてたぁ( ̄□ ̄;)
御輿来海岸の砂紋夕景ば見るとやったとに(T-T)
何のために夕暮れ時にフェリー乗り場付近まで戻ってきたのやら…
わしゃあ馬鹿やぁ(;□;)!!
すっかり忘れてフェリー乗っちゃってましたよ…
かもめサンかもめサン…
この愚かな俺様ちゃんを笑っておくれ…カールあげるからさぁ…
そして長崎上陸し旅は終わるのだった…
『火放記.08-2/』完