2008年02月01日
☆むっひょー


んー、ぎんぎらぎんではないし、さりげなくもないね…
しかし…
ほんまに真っ白やなぁ…
下の方は普通に緑やしね☆
てか空の色もきれいに分かれとるし☆
ちなみに俺が登った9:30頃で一番上の展望台が-4度ぐらいちゃうかな♪
昼には溶けてなくなっちゃうけど、一晩で創られる自然の芸術☆
一見の価値ありです!
(≧ω≦)b
仁田峠の有料道路は朝8時から通行可!ロープウェイ往復分まで込みで、2000円が最低所持金ばい
( ̄▽ ̄)v
帰りは冷えた身体を雲仙温泉街で温めてね♪
(o^-')b
寒さ対策は万全で皆様も是非!
PS.俺ってばどんだけ雲仙観光をピーアールしてんねんやろ(笑
2008年02月01日
☆むぴょーう


さくさくさくさく…
しかし、見事に道も凍ってます!
すべるすべる(>_<)
ちなみに普賢神社の方なんやけど、見事に霧氷のトンネル☆
なんてか…本当に真っ白な銀世界☆☆
雪とは違った感動ですよ
(≧ω≦)b
ちなみに女性の方へ!
マジで霧氷見に行くならヒールは止めたがよいよ!
間違いなく転びます滑ります★
あと、手すり掴んであるくが吉なので、手袋もあったがよいね
( ̄▽ ̄)v
2008年02月01日
☆むひょひょ


無表情ではいられない☆
とかいう標語みたいなんが書いてあったけど、その通り!
ちなみに霧氷ができる条件みたいなものを、何故か県外の某温泉地の方(なぜ雲仙にいるのやら…)が教えて下さったんですが、『氷点下で風速10メートル湿度70パーセント』に近しい条件が必要なんだとさ
(´¬`)
人工的にはなかなか造れんらしい…って、あんた造る気やったんか!?とつっこんどきました!
( ・∀・)つ
まぁ自然の気紛れだからこその美しさなのです☆
(-人-)ごち
ちなみに雪ダルマは誰かさんが作ったものみたいですな♪
2008年02月01日
☆むひょー


メラゾーマ☆
(このネタわかる人がどれくらいいる事か…)
むひょー♪霧氷でふ
(≧▽≦)
お馬鹿にも寝坊こいちゃいましたが為に、ロープウェイからの斜面は陽が当たり溶けてました…
(ρ_―)
仁田峠はなんとかまだまだ凍ってましたよ♪
と言うことで、霧氷ネタを連発で貼ります!